イメージ 1
 
<9月19日>
 
 新潟の友人N女史と旧交を温めた夜の古町界隈、花街の名残りを残す歓楽街から歩き始め、商店街を抜けて
 
ホテル・オークラ新潟の前まで来ました。
 
 そこはもう、信濃川のほとり。向こう岸まで延びるのは、ライトアップされた 「 萬代橋 」 です。
 
イメージ 2
 
 少しでも拡がり感が出るかと思い、「 ワイド 」 サイズに切り替え。この画像だけ見ると、ヨーロッパの夜景に
 
見えます。一昨年訪れた、ハンガリーの首都ブダペスト。ドナウ河にかかる 「 くさり橋 」 の雰囲気にも通じる
 
ものがあります。
 
イメージ 3
 
 この橋、国指定の重要文化財になっているんですね。
 
 現在の橋は3代目で1929年(昭和4年)の竣工ですから、あの世界恐慌の年。国道にかかる橋が重要文化財
 
に指定されているのは、日本で二つだけ。もう一つは 「 日本橋 」 です。
 
イメージ 4
 
 全長約300メートル、美しい6つのアーチは新潟市のシンボル。
 
 ホテル・オークラ新潟前の川岸にはビュースポットがあって、対岸の高層ビルと萬代橋の光の列を眺められる
 
ようになっています。
 
イメージ 5
 
 橋の下を通る道路。
 
 川岸に沿った道路と萬代橋は立体交差になっています。
 
イメージ 6
 
 一旦ホテル前に戻って、橋の上に・・・。
 
 一杯やって歩き始め、橋の上まで来たのは9時30分頃。さすがに、この時間に、この橋の上を歩いている人は
 
いませんでした。
 
 車道は4車線。両側には、広い歩道が付いているので、幅はかなりあると思われます。
 
 ライトアップされた新潟名物 「 萬代橋 」 を歩きます。