イメージ 1
 
<9月19日>
 
 新潟駅前を出発した新潟市内観光循環バス 「 犬夜叉 」 号は、台風15号の影響で今にも雨が落ちて来そうな
 
市内を走ります。
 
 右回りの 「 犬夜叉 」 号は、「 朱鷺メッセ先回り 」 つまり先に朱鷺メッセを経由して、市内を大きく一周、新潟
 
駅へ戻るルート。
 
 窓の向こうに聳えるタワーのようなビルが 「 朱鷺メッセ 」 です。
 
イメージ 2
 
 信濃川を渡ります。
 
 向こうに見えるアーチ型の橋が、かの 「 万代橋 」。
 
イメージ 3
 
 こんな停留所もありました。「 歴史博物館前 」。
 
 この循環バス、本当に新潟市内の観光名所をひとつずつ丁寧に廻って行きます。車内では、観光名所の
 
ワンポイント紹介もアナウンスされて、とても便利。。
 
 中にはいちいち施設の中まで入って行って、また出て来る所もある念の入れようです。新潟市水族館 「 マリン
 
ピア日本海 」 も、そんな施設の一つでした。
 
 水族館の敷地内から出て来ると、目の前にはもう日本海の大海原が拡がっています。
 
 台風15号の影響で、この日の日本海は高波&荒波が押し寄せていました。
 
    

 
 海辺の道路を通って、再び市内中心部へ向かいます。
 
 新潟市内をまともに見るのは初めてでしたが、意外に思ったのは 「 坂道 」 と 「 小路 」 の多さです。信濃川
 
に分断された 「 新潟島 」 は、もともと砂丘だったそうで、要は小高い丘。坂道が多いはずです。
 
イメージ 4
 
 バスを降りたのは 「 白山神社前 」、ここも新潟名所の一つです。
 
 白壁の塀に囲まれた大きな神社です。
 
イメージ 5
 
 朱塗りの大鳥居も、なかなか立派。
 
 せっかくですので、境内へ入ってみることにしました。
 
イメージ 6
 
 最初に目に付いたのは 「 忠犬タマ公 」 の像。
 
 「 ハチ公 」 は有名ですが 「 タマ公 」 は初めてです。