イメージ 1
 
<1月7日>
 
 アルハンブラ宮殿の敷地内に入って、まず最初に見えてきた建物 「 カルロス5世宮殿 」。
 
 イスラム建築に負けないようにと、16世紀になってキリスト教徒によって建てられたもので、建設中に皇帝が
 
急逝し、未完になっている建物だそうです。
 
イメージ 2
 
 ガイドさんに言われて、外壁に注目。
 
 丸く、頑丈そうな輪っかが等間隔に並んでいます。“ さて、これは何でしょう?”
 
イメージ 3
 
 立派な輪っかです。ライオンのような人の顔。
 
 馬を繋いだ輪です。たずなをここに結んでから、宮城内に入るためのもの。
 
イメージ 4
 
 入口横にあった壁の彫刻。
 
 宮殿の中は、至る所に精緻な彫刻が施されています。
 
イメージ 5
 
 現地ガイドさんは3人。
 
 スペイン在住の日本人は髪の長い女性。それをサポートする現地の方は、帽子を被った男性と知的な笑顔の
 
女性でした。
 
イメージ 6
 
 ガイドさん3人に率いられて、未完の 「 カルロス5世宮殿 」 へ入ります。
 
 薄暗い入口とホールのような空間を抜けると、一気に視界が開けました。