早々と新潟駅に来ました。台風の影響で、あちこち交通網が乱れ始めています。
 
 ただ、現在の新潟駅はいたって平常通り。雨は少し強めに降っており、風も出て来始めましたが、列車は
 
平常通りに動いています。
 
イメージ 1
 
 昨日は、朝から雨の新潟市内へ出かけました。ところが・・・、
 
 最初に行った新潟市美術館、旧日銀支店長社宅などなど、見学しようと目論んだ施設は悉く休館。19日の
 
祝日 ( 月曜日 ) に開館したため、休館日をずらしていました。
 
 残念ながら、ひたすら歩き廻って、ただただずぶ濡れになっただけ・・・。
 
 午後からは、当初の予定通り、視察団と合流して 「 新潟市上古町商店街 」 の活性化に向けた取り組みの
 
講演を聞きました。会場は新潟県政記念館。
 
イメージ 2
 
 上古町商店街のSさんの話は、3時間にも及び、普段は聞くことのできない裏話やホンネ話にまで及び、充実
 
した視察研修になりました。
 
 とにかくSさん・・・まちづくりに賭ける情熱と思いはスゴイ!
 
 講演と質疑応答が終わって、商店街の通りを歩き、夜からは懇親会。
 
イメージ 3
 
 一次会が終わってからは、Sさんと二人きりで二軒目へ。
 
 Sさんとは不思議な縁です。ちょっとしたきっかけで始まった交流が、細く長く続き、今回の視察訪問に繋がり
 
ました。何となく、同じ空気を感じる方です。
 
 ジャズ好きのSさん、ジャズには詳しくないけど聴くのは好きな私。二人で、ジャズ喫茶のカウンターで
 
バーボンを傾けながら、店のマスターと、常連客さんとの間で、ジャズの話で盛り上がりました。
 
 ここでもSさん、言葉の端々に 「 まちづくり 」 が顔を出します。誰と何をしゃべっても、必ず 「 まちづくり 」 の
 
話になる。Sさんの燃えたぎるようなエネルギーをもらって、元気が出て来ました。
 
 帰りのバス停まで送ってくれたSさん。
 
 良寛様の像の前で、再会を約束し別れました。冷たい雨が降りしきる新潟の、熱い一日となりました。