
<8月12日>
お盆の準備のお買い物客でごった返す 「 いとく大館ショッピングセンター 」 で、冷たいポカリスウェットを
飲んで一休みしたあと、「 ゼロダテ 2011 」 のアート巡りを再開しました。
東側の歩道を歩いて、長木川にかかる大館橋まで戻って来ました。
360度大館の街並みが見渡せる橋の上。人は誰も歩いていませんでしたが、川面に動くものを見つけました。

一羽の鳥が水辺を散歩中。
名前は分かりません。羽根が少し青みがかっていて、頭に飾りのようなものが見えます。サギ?
仲間からはぐれたのか、ここの川に棲みついているのか、エサを探しているような仕草でした。
ひっきりなしに車だけが行き交う交通量の多い大館橋の欄干から、しばらく鳥を観察しながら、長木川を再び
越えて南側、田町商店街まで戻って来ました。

田町のだらだら坂を登って、大町商店街へ入り 「 №28 秀山荘管理ビル 」 へ。
1Fは 「 藤林 悠 」 さんと 「 川松康徳 」 さんの作品です。ここの空きビルは、まだ比較的綺麗。

2F、さらに3Fと作品が展示されています。
アートの難しいところは、空き店舗にこういう展示をされると、ガラクタなのか作品なのか一瞬区別がつきにくい
場合があること・・・。何気なく床に置かれているモノが、実は丹精込めた作品だったりするので、油断大敵です。

3Fの一番奥は映像を上映中でした。
「 山本高之 」 さん、「 芝山昌也 」 さん、「 20TN!」 さんらの作品。