イメージ 1
 
<7月7日>
 
 小坂町にある視察先へ行く前、ランチ後のひととき。
 
 道の駅 「 こさか七滝 」 前の芝生公園内にある水車小屋は、ちゃんと動いています。いまは殆ど見られなく
 
なってしまったので、珍しい。
 
イメージ 2
 
 後ろに回ってみると、小屋の木戸が開けっ放し。中に入ることができます。
 
イメージ 3
 
 円形の臼のようなものに、柱が立っています。
 
 これが、水車と連動して動く仕掛け。
 
イメージ 4
 
 柱にくり抜かれた穴に心棒のようなものを差し込めば、水車の軸と繋がった奥の出っ張り部分が回転して、
 
柱が上下する仕組み。これで、臼に入った穀物類を製粉できます。
 
イメージ 5
 
 水車小屋の後ろへ回れば、「 七福龍神橋 」 という太鼓橋を渡って、滝の傍まで行くことができます。
 
イメージ 6
 
 轟音をたてて流れ落ちる 「 七滝 」。
 
 七つの滝が高さ約60メートルの落差で落下して来る様は、なかなかの迫力。
 
 瀑布の真ん前まで行くと、しばしの清涼感を味わうことができます。