イメージ 1
 
 面白いネーミングですね。陳列棚の中で、ひときわ目立っていました。
 
 昨夜の晩酌は、秋田県大仙市、「 出羽鶴 」 の秋田清酒の 「 i 」 純米酒でした。
 
イメージ 2
 
 新開発の酵母を使って仕込んだ限定酒。開発したのが、秋田県立大学の岩野先生だそうで、その頭文字を
 
取って 「 i 」・・・だそうです。
 
 ただ、ラベルには、そんなエピソードはどこにも書かれていません。折角の面白ストーリー、肩掛けラベルでも
 
紹介してくれた方がいいのに・・・。
 
イメージ 3
 
 精米歩合;60%、アルコール度数;16度、淡麗辛口。
 
 驚くほど軽く、サッパリ、爽やか系です。この暑さで、キンキンに冷やして呑み始めましたが、少し 「 ぬるく 」
 
なった方がいい。むしろ、あまり冷やしすぎないほうが良さそうです。
 
 ラベルのユニークさに惹かれて手に取った酒でしたが、意外や意外、この季節には呑みやすく美味しい酒
 
でした。