イメージ 1
 
<7月7日>
 
 ポークランドの直売所 「 まんまランド 」 では、できたて、作りたての製品を、その場で買うことができます。
 
 「 桃豚 」 ブランドのハムやソーセージが主体。
 
 「 桃豚 」 は豚特有の特定病原菌を持っていないSPF豚 ( 清浄豚 )です。S ( Specific );特定の、
 
P ( Pathogen );病原菌を、F ( Free );持っていない、の略。
 
イメージ 2
 
 夏のこの時期のオススメは 「 チョリソー 」。
 
 赤い色が辛さの象徴。激辛のウィンナー・ソーセージです。
 
イメージ 3
 
 ハムのようなソーセージの 「 ビアシンケン 」。
 
 なめらかな食感の 「 リヨナー 」。
 
 どれも美味しそうで目移りします。お店の方も、作り方や食べ方を丁寧に説明してくれるので、ますます悩む。
 
イメージ 4
 
 そこで私は 「 三種セット 」 を選びました。
 
 「 ウィンナー2本 」「 あらびき2本 」「 チョリソー2本 」 のセット。様々なソーセージをちょっとずつ味わえます。
 
 もう一つは 「 ビアシンケン 」 にしました。
 
イメージ 5
 
 直売所の後ろには、大きなハウスがあります。
 
イメージ 6
 
 バーベキューハウスですね。
 
 日曜日限定オープンなので、平日は静まり却っていました。
 
 「 まんまランド 」 で最近発売した新商品、「 きりたんぽ 」 を桃豚肉で包んだ 「 ぶたんぽ 」 も土日限定。次に
 
行くときは、「 冬季閉鎖前の日曜日に、ぶたんぽを頬張りながら、バーベキュー 」 が狙い目です。