<4月16日>
家族旅行で泊った 「 日光千姫物語 」 2011年4月卯月の献立 ( 夕食 ) は、
一、食前酒 千姫風オリジナルカクテル
一、先 附 桜豆腐
一、前 菜 日光湯波刺しと春を彩る盛り合わせ
まで、前回紹介しました。その続きです・・・。

一、吸い物 春の吹き流し
さっぱり、薄味のお吸い物。「 吹き 」 は 「 蕗 」 とかけています。

一、造 里 旬の魚の盛り合わせ
マグロと海老と烏賊を涼しげな器で・・・。
「 造里 」 は 「 造り 」 のことですが、「 里 」 の字を宛てたのは初めて見ました。

一、台 物 和牛コラーゲンしゃぶしゃぶ
鮮やかにサシの入った和牛を、コラーゲンたっぷりの鍋でしゃぶしゃぶで頂きます。女性には、間違いなく
ウケますね。男の目から見れば、“ よくぞ、ここまで薄くスライスした肉を、見せ方、プレゼン一つで・・・ ”

一、焼 物 鰆柚庵味噌焼き
一、洋 物 海老とカリフラワーのアメリケーヌフォンデュパイ包み
旬の鰆を味噌焼きにしました。柚の香りが味を引き立てます。そして 「 パイ包み 」。正直言って、決して食べ
やすいとは言えません。それでも、このプレゼンの仕方も、女性のハートを掴みますねぇー。見た目の意外性と
お菓子感覚の食感が絶妙です。

一、洋 皿 春野菜とズワイガニのテリーヌ
目先がガラッ!と変わります。器も盛り付けも、味も、雰囲気も・・・。

一、煮 物 日光湯波含め煮
次は再び 「 和風 」 が来ます。
和と洋を取り混ぜながら、見た目の変化、味の変化も楽しむことができるように工夫されています。そして、
随所に 「 女心 」 をくすぐる仕掛けがしてあって、我が家の女性陣には大ウケでした。