イメージ 1
 
<7月13日>
 
 大阪府豊中市、㈱エヌシーオート本社の3階に造られた椎茸の 「 工場 」。
 
 栽培用の菌床を、温度管理、湿度管理、光度管理というマネジメント手法を駆使してコントロールし、様々な
 
色や形の椎茸を造り出しています。
 
 椎茸栽培を 「 キット化 」「 ギフト化 」 してFC展開までもくろむ西田社長のバイタリティには、脱帽でした。
 
 3階の見学を終えて再び下へ戻った視察団一行は、差し入れのお茶をいただきながら、西田社長の止まること
 
を知らない 「 しゃべり 」 に圧倒されます。
 
 整備工場の中に並ぶ軽トラック。
 
イメージ 2
 
 “ まぁ、近こう寄って、見ておくんなはれ!”
 
 “ これが、今取り組んでいる電気自動車、EV装置でんねん!”
 
 高々と上げられた軽トラックのシャーシの下に潜り込んで、延々と社長の 「 EV講話 」 が続きました。
 
イメージ 3
 
 “ EVの仕組みは?” 視察メンバーの一人が不用意に質問をしたところ、西田社長、待ってましたとばかりに
 
 “ これが企業秘密でんねん!これがギアで、これがアクセルで、これが回転軸で・・・●□▼※❤×◎・・・・”
 
 自らしゃがんで、装置を実際に動かしながらの 「 EV談義 」「 電気の話 」「 自動車講話 」 に話は花盛りとなり
 
一向に終わる気配がありません。
 
 椎茸を見に来たのか、EVの話を聞きに来たのか分からなくなって来ました。
 
 実は、もう一ヶ所視察する予定になっていたので、さすがにこのへんで、
 
 “ 社長!EVの話も聞きたいのですが、そろそろ 「 椎茸 」 に戻りませんか?” と話を切り替えようとしました。
 
 “ ガハハハハ!ほんまや!椎茸やったな!ほなら、次行きまひょか!”