イメージ 1
 
<6月16日>
 
 農商工連携の事例視察、初日のスケジュールを終えて、夜は全員で食事&懇親会。
 
 会場は、仙台駅前 「 さくら野百貨店 」 横の狭い小路を入った、奥の2階 「 赤べこ 」 でした。
 
イメージ 2
 
 2時間呑み放題コースでしたから、終わったのは9時頃だったと思います。
 
 私は、いつもの通り、さっさと会場を後にし、独りで夜の仙台巡りに出ました。エスカレーターを登って、駅前の
 
ペデストリアン・デッキに出ます。
 
イメージ 3
 
 真正面は、夜の仙台駅。
 
 東日本大震災でかなり傷んだ駅舎は、ほぼ修復が終わっていました。
 
イメージ 4
 
 “ このまま、ホテルに帰ろうか・・・ ”
 
 “ それとも、国分町へでも繰り出すか・・・”
 
 などと悩みながら、駅前を歩いていたときに、フト看板に目が止まりました。「 山形名物 だし 」 というメニュー
 
を掲げた店です。
 
 “ 「 ダシ 」 が名物って、どういうこと? 料理のベースである、ダシを名物というほど、山形のダシは凝って
 
いるってこと・・・?”
 
イメージ 5
 
 しかもこの店、「 ままや 」 という名前のようです。
 
 「 ままや 」 といえば、故向田邦子さんの妹、向田和子さんが東京に開いていた店と同じ。
 
イメージ 6
 
 地下にある店へは、急な階段を降りて行きます。
 
 “ もしや・・・向田さんと、何かしら所縁のある方がやっているのかも・・・?”
 
 と思いながら半信半疑で、覗いてみることにしました。→この続きは、一瞬 「 お酒大好き 」 書庫へ。