<4月16日>
奥日光の 「 龍頭の滝 」 は二股に分かれて流れ落ちる姿が、龍の頭に見えることからついたとか・・・。
落差は50~60mぐらいでしょうか?華厳の滝のような大迫力はありませんが、大きな岩を噛むように流れ
落ちる様子は独特の味があります。

流れをすぐ近くで見ることができるのも、龍頭の滝の魅力。
滝の茶屋の裏側に廻ると、豪快な水の流れが橋の下を通って、道路脇を流れ下っていました。

奥日光からの帰り道は、右手に中禅寺湖を眺めながらのドライブ。
途中、釣り人を見つけて、車を止め、湖畔まで近づいてみました。
“ 何釣ってるんですか?”
“ ニジマスだよぉーー!” と言ったと思います。魚籠にはこの日の釣果が数匹。

春の日差しがだいぶ傾いて来ました。
中禅寺湖は意外に大きいですね。男体山の噴火でできた堰止湖は、湖畔を車で走ると木々の間から湖面が
見えて、とても綺麗です。標高は1000m以上あるはずですから、かなり高い位置にある湖。
紅葉の時期は最高でしょうね。