
<3月6日>
サントリー美術館の開館から約2時間。
「 マイセン300年展 」 を堪能し終わって、ミッドタウンの中をウロウロし始めた頃は、もう昼時。地下1階の飲食
ストリートはどの店も大混雑になっていました。

一番の行列は、この店だったような気がします。
「 東京ハヤシライス倶楽部 」。
たかがハヤシライス、されどハヤシライス。東京ミッドタウン限定メニュー 「 黒ハヤシライス・辛味 」 が人気の
ようでした。

飲食ストリートの奥は、SHOP街になっています。
ここにも行列。左側は、肉の専門店 「 スギモト 」。右側は、魚介味醂粕漬の専門店 「 鈴波 」。要は肉屋と
魚屋が並んでいて、しかも行列ができている・・・。こういう商業施設で、生鮮系は珍しいので、ある意味感動
でした。

一番奥にあって、一番スペースを取っているのが 「 Precce Premium ( プレッセ プレミアム )」。
高級スーパー・マーケットです。紀伊国屋、成城石井、明治屋系とでもいいましょうか・・・。

陳列棚をそのまま見せて、圧倒的な品揃えを強調しているのは 「 DEAN&DELUCA ( ディーン&デルーカ )」
グロッサリーとワインがメインの店です。私にとっては、初めて目にするような食材が多く、まさに 「 食のワンダ
ーランド 」 状態でした。

そして、丸見えの部屋の中で楽しそうに料理をしている姿が見える 「ABC Cooking Studio plus international 」
は、料理教室と英語教室の合体版。
雑貨の販売もしているようでした。
この他にも紹介したい店が沢山ありますが、キリがないので、このへんにしておきます。
ある意味では、日本最先端の陳列、店づくり、プレゼン方法を学ぶこともできる 「 東京ミッドタウン巡り 」 です。