
<3月6日>
黄色い鳥が目印の駐輪場の向かい側一帯は、「 Akasaka Sacas 」 と呼ばれる再開発エリア。
反対から読むと・・・「 Saca Saka Saka 」=「 坂 坂 坂 」=「 坂s 」=「 サカス 」=「 咲かす 」。
好きですねぇ―、こういう言葉遊び。惚れ惚れするネーミング。
乃木坂、稲荷坂、新坂、薬研坂、円通坂、三分坂、丹後坂、牛鳴坂、転坂、氷川坂、南部坂、本氷川坂、
檜坂、弾正坂、九朗九坂・・・etc。坂の街、歴史の街、伝統の街、老舗の街、和の街、桜の街、という発想が次々
に連想ゲームのように生まれて行ったんでしょうね。
「 TBS赤坂5丁目再開発 」 よりは、よほどインパクトの強いネーミングになりました。

このとき、まだ桜は咲いていませんでした。
見上げる 「 赤坂Bizタワー 」 は、地上39階、高さ約180メートル。

「 赤坂仲通り 」 です。
左側がショップ、右の 「 赤坂Bizタワー 」 はオープン型のカフェテラスになっています。

オープン・カフェ・テラスは暖房完備。
この傘型の暖房装置、スペインでも同じものを見ました。暖気が傘に当たって、「 上から降って来る 」 仕掛け
です。

「 Bizタワー 」 にも入ってみました。
地下に駐車場が3層、B1から2Fまでショッピングゾーンが3層、4階から38階まではオフィスフロアです。

広いアトリウム空間の 「 SHOP&DINNIG 」 ゾーンは、まだ開店前。
「 Akasaka Sacas 」 のデベロッパーは三井不動産。
東京ミッドタウン、コレド日本橋&室町、三井本館、三井アウトレットパーク、古くは、横浜ベイサイドマリーナ、
東京ディズニーリゾート、ららぽーと・・・etc、数々の開発を手掛け、その都度話題を提供して来たデベロッパー
です。考えてみると、私も、「 ひとつを除いて 」 全部行っています。
このとき、まだ行ったことのなかったのが 「 東京ミッドタウン 」。実は、ここから、そちら方面へ向かいました。