イメージ 1
 
<5月4日>
 
 十和田市現代美術館のカフェ棟の壁面です。
 
 数時間前の暴風雷雨が嘘のように晴れ上がって、青空も見えて来ました。
 
 ポール・モリソン作 「 オクリア 」。
 
 神話に登場するリンゴの木をモチーフにした、白黒の絵です。「 色 」 は見る人が自由に想像してください・・・
 
ということのようです。
 
イメージ 2
 
 現代美術館前、官庁街通りの桜は 「 花吹雪 」 状態でした。
 
 馬に乗った少年がバンザイしているのは、佐藤忠良作 「 風 」。
 
 この官庁街通り沿いには、こんな野外作品が全部で12個あって、これらを丹念に見て歩くのも楽しみの一つ。
 
イメージ 3
 
 とはいえ、この頃でもう午後1時半を過ぎたあたり。
 
 駐車場待ち、美術館見学で既に2時間以上も経過して、さすがにお腹が空いて来ました。
 
 駐車場前で、雨の中、チラシを配っていたバイトのお兄ちゃんが気になって、結局、そこの店に入ることに
 
しました。
 
イメージ 4
 
 青森県十和田市ですが、何故か 「 讃岐うどん 」 の 「 まるどん 」。普通の民家を改造した、見るからに
 
急ごしらえの店でした。もしかすると、人出のある桜まつりの期間限定出店かも知れません。
 
イメージ 5
 
 頼んだメニューはこれ。
 
 「 讃岐うどん 」 は店の看板商品。それと、十和田市に来たからには、やはり噂のB級グルメを食さない訳には
 
行きません。十和田市名物 「 牛バラ焼き 」 の丼も付けました。
 
イメージ 6
 
 昨年、厚木市で開かれた 「 B-1グランプリ 」 で第8位と、ベストテン入りした逸品です。
 
 シンプルですねぇー。牛バラ肉と玉ねぎとタレ・・・だけ。
 
 でも、これが 「 美味しくない、はずがない 」。しかも、ご飯と一緒なら最強のコンビネーションと言えます。
 
 うどんも丼も、たいへん美味しくいただきました。