イメージ 1
 
<4月16日>
 
 何十年ぶりかで全員が揃う家族旅行。
 
 車で自宅を出発した4人は、大震災の傷跡が残る段差だらけの東北道を南下。11時前に日光に着きました。
 
 そこでたまたま目撃したのが、前回紹介した昼火事でした。
 
 なかなか、はかどらない消火作業を心配しながら現場を後にし、横浜から電車で合流する予定の娘を迎えに
 
東武日光駅方面へ向かいました。コインパーキングを探しましたが、適当な場所がなく、結局車を止めたのは、
 
「 JR日光駅 」 の近く。東武日光駅とJR日光駅は、歩いて5分弱の近距離です。
 
 娘の乗った電車はは11時49分到着予定。まだ少し時間がありました。
 
 “ せっかくだから、JR日光駅を見物して行くかぁ・・・” と、レトロで優雅な姿を持つ駅舎へ向かって歩き始め
 
ました。
 
イメージ 2
 
 その瞬間でした・・・。
 
 ガタガタッ!!ガタガタガタガタガタガタ!!
 
 グラグラッ!!グラグラグラグラグラグラ!!
 
 地面が左右に揺れ、JR日光駅の木造の駅舎もギシギシと左右に震える様子が、ハッキリと目に見えました。
 
イメージ 3
 
 瞬間的に、“ これは大きい!!” と感じました。
 
 4月16日午前11時19分、(最初の発表は栃木県南部でしたが)、その後修正され、茨城県南部を震源とする
 
震度5弱の地震に遭遇しました。
 
 昼火事の次は地震です。
 
 地震がおさまってから、駅前に湧き出ている 「 日光のおいしい水 」 を飲んで気持ちを落ち着けました。
 
 「 うねる東北道 」「 昼火事 」「 地震 」 と、旅の始まりは波乱含みです。