今朝4時過ぎ、左右に引っ張られるような揺れを感じて目が醒め、その直後に緊急地震速報が鳴り響き
ました。すぐにラジオをつけて情報収集。
震源地が本県内陸部というアナウンサーの声を聞いて、妻が即座に県南部に住む私の実家の老母へ電話
“ 全然、大丈夫だよー!” という返事にひと安心。再び、眠りに着きました。
いつぞやの新聞の記事で、コピーライターの糸井重里さんの記事を読みました。彼特有の言い回しで震災で
思ったことや、言ってきたことを書いてあり、その中にこんな話が出て来ました。
【 右往左往するのではなく、「 右往 」 で止めて、あたりを見回してから次の行動に移そう・・・】 という主旨
だったような気がします。バタバタしないで、焦らず、冷静に行動しようということで、なかなか分かり易い言い方
です。そうできるように、心がけたいと思います。
宮崎の話を続けます。

<1月18日>
宮崎県国富町 「 平和食品工業 」 の工場見学。
最後の工程は 「 箱詰め 」 です。
出来上がった商品を並べて、手作業で化粧箱へ詰めて行きます。

こんな商品もありました。「 鶏の山賊焼 」 。
鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げたもの。唐揚げと似ています。
ニンニクの効いた、大きめの唐揚げ・・・という感じ。

その 「 鶏山賊炭火焼き 」 に、「 鶏キムチ炭火焼き 」、そして 「 鶏の炭火焼き 」 。
三種類の宮崎地鶏炭火焼き真空パックをセットにして箱詰めにします。
『 七輪手焼き 宮崎三味鶏 』 の完成です。