7日に起きた最大級の余震から1週間。
 
 ようやく余震の回数が減って来たと思っていたところへ、今朝方もまた揺れました。朝5時頃とさきほど7時
 
40分頃。茨城県北部が震源のようです。収束に向かっているのか、再び大きなものが来る予兆なのか・・・。
 
 昨日、酒を買うために、久々に大手のチェーン店 「 や○や 」 へ入ってみました。いつもは、街の中の酒屋で
 
店主オススメの日本酒を買うことが多いので、大型店は震災以来初めて。
 
 いやはや驚きました。
 
 陳列棚は、ものの見事にスカスカ。
 
 ビール、缶チューハイ系が一番ひどいようでしたが、他の酒類も多かれ少なかれ品薄&品切れになって
 
います。店員に尋ねても、原因は良く分からず、とにかく商品が入って来ないとのこと。他の店ではあまり感じ
 
なかった欠品状態なので、おそらくこのチェーン店の物流に相当のダメージがあったものと思われます。
 
 ホームセンターの 「 サ○デー 」 も品薄気味、一方でディカウント大手の 「 ド○キ○ーテ 」 では、他には
 
ない単一乾電池を個数制限なしで売っていました。違えば違うもんです。
 
 赤坂あたりの話を続けます。
 
イメージ 1
 
<3月5日>
 
 ホテルニューオータニの日本庭園巡り。
 
 ホテルの創始者 「 大谷米太郎 」 氏の像のあたりから、「 清泉池 」 のほとりに出ることができます。
 
 池のほとりに置かれたベンチに座ると、正面に朱塗りの太鼓橋、その向こうにレストラン 「 ガーデンラウンジ 」
 
左側に 「 ザ・メイン 」 があり、その奥に白い高層ビルも見えます。
 
 そのビルが、池に映って 「 逆さビル 」。
 
イメージ 2
 
 石灯籠越しに池の水面を見ると、反対側の景色がそのまんま映っていました。
 
 しばし見とれてしまいました。
 
イメージ 3
 
 池と、石灯籠と、「 ザ・メイン 」 と、最上階の円形スカイラウンジと、大宴会場と、木々の緑と、まだ葉の茂る
 
前の枯れ枝と・・・なかなかのロケーションです。
 
 この庭が、ホテル利用客だけでなく、誰でも入れるというのも魅力的。