午前中、サイマルラジオで 「 FMいわき 」 をずっと聞いていました。
 
 被災地のローカル局なので、内容はほとんどが災害関連情報。ライフラインの復旧状況、放射能の測定
 
情報、避難所からの連絡、ボランティアの動向など。
 
 その中で、「 ご遺体確認情報 」 というのがありました。
 
 市内各所に設けられた遺体安置所に置かれている遺体の特徴を、パーソナリティが紹介して行きます。身長、
 
体重、性別 ( 不明もあります )、着衣や身体的特徴、入れ歯の有無、推定年齢などがラジオから流れていま
 
した。推定年齢を聞いていると、圧倒的に年配の方が多い。70歳代が一番多いようです。
 
 中には一人暮らしで身寄りのない人もいるのかも知れません。それでも見つかったのはまだいい方で、依然
 
行方不明になっている方や、福島の場合は避難地域になって捜索そのものをしていない場所もあります。
 
 読む方も辛いでしょうが、聞く方も辛いですね、これは・・・。でも、何かしら手がかりがあればと祈りながら、
 
放送を続けています。
 
 昨夜のお酒の話です。
 
イメージ 1
 
 昨夜は、週末ということもあって、家族で少し多めに呑み、長めの夕食となりました。
 
 最初は、秋田県大仙市、刈穂酒造 「 吟醸酒 六舟 」 です。
 
イメージ 2
 
 大震災で一旦は断られた引っ越しを何とか終え、家に戻った娘を交えての夕食、そして呑みと駄弁り。
 
 他愛のない話や、ときにはまじめな話をしながら、延々と続きました。
 
イメージ 3
 
 アルコール度数;15度、精米歩合;57%
 
 淡麗辛口、軽い口当たりなので、女性にもピッタリ。呑みやすい吟醸酒は、ほどなく 「 娘のモノ 」 になり、私は
 
別の酒にすることにしました。