大震災発生から25日が過ぎ、TV番組も、新聞も徐々に平常時に戻りつつあります。
 
 一方で、平常時に戻れる訳がない被災者の方々いて、ジワジワと効いて来る震災の影響で急激な業績悪化に
 
陥る企業があり、原発はいまだ予断を許さず・・・全てが想定外といえば想定外だし、あり得ることといえばあり
 
得ることだし・・・。それにしても、さすがにこんなことが起きて、こんなふうになるとは想像していませんでした。
 
 今日は4月5日。
 
 私のブログの誕生日です。満2歳。
 
 「 もう2年 」 のような気もするし 「 まだ2年 」 のような気もします。
 
 数日前、東京生活に区切りをつけて、10年ぶりに家に戻って来た娘と、引っ越しの手伝いに行っていた妻が
 
羽田空港から買って来たお土産が、なかなかでした。
 
 “ お父さんは、ちょっと変わったモノが好きだから・・・” そう言われれば、そうかも。
 
イメージ 1
 
 スペースシャトルのパッケージに 「 TAKOYAKI 」 & 「 たこやき 」。
 
イメージ 2
 
 宇宙ステーションのパッケージに 「 DAIGAKUIMO 」 & 「 大学いも 」。
 
 これ、二つとも 「 宇宙食 」・・・だそうです。
 
イメージ 3
 
 まず 「 たこやき 」。
 
 宇宙食なので、水分は禁物なんでしょうか?カチカチ、パリパリ、バリバリ、ボリボリ、です。
 
 干からびた、薄皮せんべい生地でできた、醤油味のピンポン玉を食べているような感じ。中は空洞です。
 
 味は一応 「 たこやき 」 風。
 
イメージ 4
 
 次は 「 大学いも 」。
 
 白い粉がポロポロとこぼれ落ちます。砂糖の粉のようです。これもガチガチ、ゴキグキ、ボキブキ。
 
 乾燥芋を更に乾燥させてパリパリにし、粉砂糖をまぶしたような感じ。確かに、イモの味はします。
 
 家族では意見が分かれました。「 たこやき 」 派と 「 大学いも 」 派。どっちもどっちですが、これが宇宙食と
 
思えば、ナルホド!已む無し!と納得します。ただ、正直なところ、折角のお土産ですが「 あと、いい・・・」 かも。
 
イメージ 5
 
 ついでに、もうひとつお土産がありました。
 
 「 東京タワー 」 型のミネラルウォーター。まだ飲んでいませんが、きっと、東京タワーの味がすると思います。
 
 そんなこんなで、丸2年間綴って来たブログ。
 
 始めたときは、ちょいとしたヒマつぶし程度に考えていましたが、いつの間にか 「 日課 」 になってしまい
 
ました。
 
 満2歳の誕生日が、ちょうど1,600話目。1日平均2.2話ぐらいの更新ペースになっています。
 
 訪問者は78,700人余り。一日平均100人ちょっと。
 
 コメントは1,200人余り。一日平均1.6人ほど。
 
 当初予想していたより、意外に多くの人がアクセスしてくれているんだな・・・と思っています。
 
 一つの話を、書庫別にシリーズ化して延々と書き込んで行く、というスタイルを取っているので、更新回数は
 
結構多くなっているかも知れません。その分、一話は短くしているつもり。
 
 これからも、こんなペースで、気長に、つらつらと綴って行きたいと思います。