今朝の雪は、午前中に本降りになりました。
 
 湿った大粒の雪が降り積もり、4月にしては珍しい雪景色に・・・。
 
 それが午後からは、ウソのように晴れ上がり、真っ青な青空が拡がりました。不思議な、不安定な天気が
 
続いています。
 
 街を歩いていて、交差点に差し掛かったとき、派手なジャンパーを来て黙々と大きく手を振る人がいて、一瞬
 
ビックリしました。選挙ですね。今は県議選。
 
 選挙運動を自粛して、スピーカーの音量を上げて名前を連呼することは控えています。これも大震災の影響。
 
何となく選挙中という空気が無くなりますが、ウルサイよりは歓迎です。朝から晩まで名前だけ叫び続けることに
 
何の意味があるんだろう・・・?と常々疑問に思っていたので、これは大歓迎。是非これからも続けて欲しいと
 
思います。
 
 それにしても、黙って手を振っているくらいだったら、ボリュームを控えめにしながら街頭演説をした方がいいと
 
思うのですが、なぜやらないんでしょう?連呼は勘弁してもらいたいと思いますが、主張を述べるのは問題ない
 
と思います。マイクがダメなら、肉声でもやればいいのに・・・。
 
イメージ 1
 
 今夜の晩酌は、カワイイ、小壜の酒。
 
 秋田県仙北郡美郷町六郷、栗林酒造店の 「 春霞 山廃本醸造 」 でした。
 
イメージ 2
 
 ビンのサイズは 180ml の一番小さい一合ビン。
 
 出張に行ったときに、とある道の駅で買ってきたものです。
 
イメージ 3
 
 アルコール度数15度以上16度未満、精米歩合;65%。
 
 「 燗上がり辛口 」 という但し書きがついていましたので、少し熱めの燗にしてみました。
 
 山廃特有の色はついていますが、香りはさほど立ちません。意外に柔らかい呑み口で、重さは感じません
 
でした。今夜はちょうど一合の晩酌。