大震災の名称が、正式に 「 東日本大震災 」 となったそうです。
とはいえ私の地元では殆ど被害がなかったので、正確には 「 東日本太平洋側大震災 」 と呼んで欲しいところ
ですが、少々長すぎるのかも知れません。
復興に向けた動きが次々に紹介されている反面、行方不明者の数が確定できず、いまだに犠牲者の数が不明
という状態。もしかすると、いつまでたっても確定数字が出せないことになるかも知れません。
新年度が始まりました。
いつもの年なら 「 気持ちも新たに 」 ということで、とりあえず歓迎会なんかを開いて一献傾けるところ・・・。
今年はさすがに、そんな気分にはなれませんので、「 家呑み 」 にしました。

昨夜の晩酌です。
山形県酒田市、酒田酒造の純米吟醸ひやおろし 「 上亀元 」。

原料米;亀の尾100%使用、精米歩合;55%、アルコール度数;17度
秋に出る 「 ひやおろし 」 なので、若干度数は高めです。
ここ酒田酒造の通常の銘柄名は 「 上喜元 」。ところが、亀の尾の酒米を使ったこの酒は 「 喜 」 が 「 亀 」 に
なっています。店頭で見つけて、このシャレに一目惚れ。
社長自ら育てた幻の酒米 「 亀の尾 」 を55%まで磨き上げただけあって、サラリとした切れ味で、とにかく
口当たりがいい酒です。

蕎麦に合わせてみたら、これがまたバッチリ!!
妻は数日前から上京し、娘の引っ越しを手伝っています。無事に荷物を出して、今夜の最終便で娘と二人
田舎へ戻って来ます。
ということで、昨夜の晩酌のお相手は自宅にいる末娘。
向こうはビールとチューハイ、こちとら 「 上喜元 」 の 「 上亀元 」 で上機嫌。
( とここまで書き込んだら、またまた緊急地震速報です。揺れています。・・・おさまりました。)
二人で蕎麦を食べ、話が止まらず駄弁り続けて、さきイカを出し、ピザを焼き、ポップコーンを食べ・・・延々と
3時間余りサシで 「 家呑み 」。
あらあら・・・という間に 「 上亀元 」・・・空いてしまいました。呑みやすかった!