原発の動きが、なかなか収束に向かいません。
 
 3号機からまた煙が上がっているらしく、NHKテレビはこのニュースの分析一色になっています。
 
 一方で、今朝紹介した 「 サイマルラジオ 」 では、宮城県のFM仙台青葉区、福島県のFM本宮などでは、
 
生活に密着し被災者の生の声を流し続けています。
 
 全国ネットのテレビやラジオ、ローカルネットのテレビやラジオ、そしてネット、携帯、新聞、雑誌と身の回りには
 
山のような情報ツールがあって、実に種々雑多&大量の情報を得ることができます。とくにネットと携帯の普及
 
度合いは、かつての阪神淡路大震災のときとは決定的に違う点になっています。
 
 様々な情報を居ながらにして取れることの便利さは、本当に有難いと思います。ただ、よく流れる “ 詳しくは
 
ホームページをご覧ください ” という振り方は、ネット環境を持たない多くの年配の方々にとっては、情報提供
 
から遮断されたような気持ちになるのでは?このへんの補完策がやっぱり必要になっています。
 
イメージ 1
 
 昨夜の晩酌で 「 爆発 」 しそうな活性生酒を呑んだことを紹介しましたが、このとき妻が呑んでいたのはコレ。
 
 秋田県大仙市、「 秀よし 」 の鈴木酒造店のスパークリング発泡清酒 「 ラシャンテ ( LACHAMTE )」 です。
 
イメージ 2
 
 グリーンの細身のボトル。280ml ですから約1.5合。
 
 見た目だけでは、とても日本酒とは思えないオシャレな形とネーミングです。
 
イメージ 3
 
 原料米;あきたこまち100%、精米歩合;65%、アルコール度数;8度、日本酒炭酸ガスが含まれています。
 
 発泡清酒は、ここ数年全国各地の蔵元から発売され、ちょっとしたブームになっています。この 「 ラシャンテ 」
 
も発売当初は随分話題になり、一時は品切れ状態になったこともありました。
 
イメージ 4
 
 炭酸の爽快感、甘い香りとシャンパンのような口当たり、軽くて呑みやすい喉越しで、女性向きとも言えます。
 
 そろそろ晩御飯の時間。
 
 昨夜の続きを呑むことにしますか・・・。