つい先ほど、携帯の緊急地震速報メールが鳴りました。
 
 “ ギヨッ!グヨッ!ブヨッ!ガヨッ! ” 何とも表現の仕様がないような、独特の不気味な着信音は最近しょっ
 
ちゅう鳴ります。このときの地震は福島県沖で、たいしたことはありませんでした。
 
 そうやって書き込みしているいま、まさに揺れています。緊急地震速報はありませんでした。
 
 今のは宮城県沖が震源だったようです。
 
 「 あのとき 」 から既に10日。余震は収まっていません。それにしても、あの肝心の本震のときには緊急地震
 
速報は鳴りませんでした。
 
 まぁ、鳴らないよりは鳴って警戒して、時には空振りになった方がいいのかも知れません。
 
 今日は、午前中、歩ける範囲内で久しぶりに街へ出てみました。
 
 たまたま様子を見に入ったコンビニに、珍しくパンが入荷していました。大手のパンメーカーの商品は入って
 
来ていませんが、地元メーカーのパンが少々。菓子パンが主体ですが、食パンもありました。「 一人2個まで 」
 
の条件付き。妻と二人なので、4個は買える計算ですが、入荷数があまりに少ないので、「 二人で2個 」 にして
 
おきました。わが家では久しぶりの食パンです。
 
イメージ 1
 
 しばらく街を歩いて、前売り券を買っていた美術館の企画展を見に入りました。
 
 最初に出迎えてくれたのは・・・、
 
 「 おそ松くん 」 です。たぶん・・・。六つ子なので、区別がつきません。
 
 「 おそ松 」「 カラ松 」「 チョロ松 」「 一松 」「 十四松 」「 トド松 」 の6人兄弟。姓は 「 松野 」。父は 「 松造 」
 
母は 「 松代 」。6人とも小学校5年生の10歳。
 
 企画展は 「 赤塚不二夫展 」。今月一杯開催されているイベントです。
 
イメージ 2
 
 美術館の前で、とぼけた表情で出迎えてくれたのは・・・、
 
 「 レレレのおじさん 」 です。
 
 “ おーでかーけでーすかぁ?” というセリフがすぐに浮かんで来ます。
 
イメージ 3
 
 その隣りにいるのは・・・、
 
 ご存知 「 あっこちゃん 」 です。
 
 “ テクマクマヤコン!テクマクマヤコン!” の呪文が、これまたすぐに浮かんで来ます。