
<1月17日>
「 みやざき物産館 」 では、迫力満点の焼酎陳列に圧倒されました。
それ以外にも、「 宮崎らしさ 」 を感じる品々が並んでいます。ここでも、お出迎えと、ご案内は、いつも笑顔
の東国原さん・・・。

「 埴輪 」 です。素焼きの素朴な感じ。
どうやら、これも名物のようで、ここだけでなく市内あちこちで見かけました。「 埴輪フェチ 」 の方もきっといる
んでしょうね。

さすが宮崎。最中にも焼酎です。
焼酎銘柄としてはポピュラーな 「 黒霧島 」。最中に入れれば、どんな味になるのやら?
でも、「 酒まんじゅう 」 や 「 日本酒ゼリー 」 なんてのもあるので、これもアリでしょう。試食したかった。

「 きんかん 」 はこの一袋で300円。
私の地方では貴重品&高級品なので、視察団のメンバーはかなり飛び付きました。甘くて美味しい南国の味。

「 ぽんかん 」 も一袋300円。隣りは 「 日向夏 」。
柑橘類は豊富ですね。しかも安い。昨年、同じ農商工連携の視察で行った愛媛でも、大量の柑橘類が並んで
いたことを想い出しました。

店の出口付近で見つけたのが、冷蔵ケースに入った 「 どぶろく 」 です。
「 焼酎王国のどぶろく 」 は貴重品。気持ちがグラグラッ!と 「 買いたいスイッチ 」 が入りそうになりましたが、
この日はまだ宮崎初日・・・ここはじっと我慢我慢。