
<2010.11.06>
登山口の急な石段を登って、まず最初に見えて来るのが 「 立石寺 本堂 」。
ブナ材の建物としては日本最古のものだそうです。国指定の重要文化財。本堂前には、もうもうと焚かれた
線香の煙、拝観者はまずここでお参りをします。

ここから山門へ向かう道は、まだフラットです。
お土産屋やお休み処も並んでいて、賑わっていました。

案内板には、立石寺の全貌を記した詳細な絵図が描かれています。
このときは、あまり気にも留めませんでしたが、右下の小さな四角の中に書かれていたのは 「 所要時間 」。
「 せみ塚 」 まで20分、「 仁王門 」 まで30分、「 奥之院 」 まで40~60分。
冷静に考えると、結構な時間がかかることが分かります。まして急な石段を登りながらの時間ですから、
体力的にはかなりキツイはず・・・でした。