イメージ 1
 
 まだ12月23日の続きです。とんかつ和幸でお昼を食べながら、ビームスのハーフコートを買おうか買うまい
 
か・・・悩み続け。
 
 もう一度戻ることにしてタピオの天井を眺めながら、ずーーーーっと悩んでいました。
 
イメージ 2
 
 そんな私を尻目に、目ざとく店を見つけたのは妻。
 
 “ まぁ!こんなところにタオル美術館の店がある!! ”
 
 まさに 「 タオル美術館 」 の直営店でした。
 
 1年前に農商工連携塾の視察で訪れた愛媛県。そのときに、今治市の 「 タオル美術館 」 へ行き、タオルの
 
奥深さに感銘した記憶が蘇ります。
 
 
 品質の良さは 「 今治タオル 」 のブランド・タグで証明されていますので、自宅用に数枚買いました。
 
イメージ 3
 
 午後のアウトレットは、いつの間にか、かなりの人出になって来ました。
 
 んで・・・結局・・・ずっと悩み続けたビームスの冬物ハーフコートは・・・。
 
 もう一度、店に戻り、もう一度、試着しているうちに、
 
 “ このコートは、きっと私に買ってもらいたがっているんだ!” という勝手な思い込み&妄想に陥ってしまい、
 
隣りの妻の視線を気にしつつ・・・“ やっぱり、買っちゃいました!”
 
 そして、このライナー付きの暖かくオシャレな黒のハーフ・コートを来て、スペインへ旅立つことになります。
 
 ただ一つ誤算だったことは・・・自分が着ると、マネキンのようにカッコよくはならないこと・・・。