
10月21日 『 にっぽん商店街シンポジウム 』 の開会式会場に入りました。
花が盛られた演台を中心に、白いカバーの掛けられた椅子が左右に6脚ずつ。これが来賓席です。

参加者席の後方にはTVカメラの 「 台 」 が、ドドーーンと設置されていました。大物タレントの記者会見でも
やるような、物々しい装置ですが、実はコレ、この日の午後から行われた 「 シンポジウム 」 の模様をビデオ撮り
するためのもの。12月25日(土)午後4時から、NHK教育テレビで放映される予定です。

来賓が席に着いて、このあと開会式が始まりました。
手前から4人目が、河村たかし名古屋市長です。式が始まってからも、キョロキョロしっ放しで落ち着きが
なかったですね。ちょうど 「 リコール問題 」 の渦中にいたせいもあるのかも知れません。
手前に座っていた方々が、来賓として順に挨拶をしましたが、河村市長の挨拶は強烈でした。
【 まぁ良く名古屋へ来てくださって、ありがてぇことで・・・。名古屋は何と言っても 「 減税 」 でございます
(会場笑)。私も商売をやってきたので分かるけんど、皆さん何が大変かぁ言うたら 「 価格競争 」 ですな。
ちょっと振り返ってみると、日本中のお金の約3分の1は役所部門が握っとるんですな。ここはいかんがね、
価格競争ありゃせんがね。価格競争にゃあ他に、すぐ値上げでしょ。増税だって・・・こりゃ八百長だでぇ!!】
という話から始まった挨拶は、約8分ほど。
税金を納めている方が難儀をしていて、税金で食わしてもらっている方が楽しているのはオカシイ・・・、などと
周りに居並ぶ役所のお偉いさん達の前で、公務員のあり方を皮肉る強烈パンチでした。
他の方々も、型どおりの挨拶をしましたが、ほとんど印象に残らず、河村市長の話だけが記憶に残って
います。存在感というか、オーラがありますね、この方。