イメージ 1
 
 金沢市3日目の街歩き。
 
 朝の茶屋街をひととおり歩いてから、南大通りへ上がり、「 広小路バス停 」で中心部行きのバスを待ちました。
 
 北鉄の路線バスで、「 まだ目覚めていない にし茶屋街 」 から 「 とっくに目覚めている 」 場所へ移動しま
 
した。「 武蔵ヶ辻 ( 名鉄エムザ前 )」 下車、目の前は 「 近江町市場 」 です。
 
イメージ 2
 
 江戸時代から300年近い歴史を誇る、金沢市民の台所。
 
 鮮魚、干物、野菜、惣菜、衣料品、飲食店などなど様々な店が軒を連ねています。
 
 前日も来ましたが、中途半端な時間だったせいもあって、人通りも少なかったので、もう一度来ました。
 
 金沢市の青草町、上近江町、下近江町、下堤町、十間町、下松原町に跨る約5,800坪の広さがあります。
 
市場の総延長は590メートル。店舗数185店。
 
イメージ 3
 
 これが 「 のどぐろ 」 です。
 
 前夜、「 寿し処 のり好 」 で堪能した金沢の名物のひとつ。脂が乗って、美味しそう。