
秋保温泉郷の磊々峡沿いに 「 秋保・里センター 」 まで戻って来ました。
渓谷沿い遊歩道から入って来る裏口のところに足湯があります。「 寿右ェ門の湯 」 と書かれた立て札には
この足湯の由来が説明されていました。土日祝限定の無料足湯です。

せっかくだから、と 「 秋保・里センター 」 から更に奥へと車を走らせ、ちょっと広めの駐車場があって、人が
集まっている場所に到着。

「 秋保大滝 」 のある 「 秋保不動尊 」 前の駐車場です。ほぼ満杯のご盛況。
秋保の紅葉見物に訪れた人は、大概ここまでは来るようです。
駐車場から売店へ向かうと、右手は赤く色付いた山々、左手の木立ちの中には 「 秋保不動尊 」 があって、
その奥が 「 秋保大滝 」 です。