名古屋市の大須商店街。
 
 「 オモシロ専門店 」 の次は 「 オモシロ物体 」 を紹介します。
 
イメージ 1
 
 「 大須本通 」 を右折して 「 赤門通 」 へ入ります。
 
 真っ赤な派手な商店街入口の 「 赤門 」。ここの通りにも、オモシロ専門店が軒を連ねていました。よく分か
 
らない 「 第2アメ横ビル 」 なんてビルもあります。“ 「 アメ横 」 って上野じゃないの?”
 
 などと言いながら、ぶらぶら歩いていて、フト見上げたところに・・・、
 
イメージ 2
 
 交差点の真ん中に、“ 行きまーーーす!!” または “ ハイ!どうぞ!” てな感じで突き出した信号。
 
 “ 何コレ・・・?”
 
イメージ 3
 
 交差点の真ん中に突き出していることもさることながら、車用と歩行者用が一体化しています。
 
 要は、車も歩行者も自転車もバイクも老人も若者も主婦もサラリーマンも子供も大人も男も女も・・・この
 
交差点に来れば、全員が 「 一点 」 を見つめる仕掛け。これはスゴイ、珍しい、オモシロイ。
 
イメージ 4
 
 「 赤門通 」 から直角に延びるのは 「 新天地通 」。万松寺のある、最初に入って来た方面へ戻ります。
 
 この通りに 「 第1アメ横ビル 」 がありました。そして・・・、
 
イメージ 5
 
 社に鎮座まします、まん丸のタマ。
 
 【 直接さすってください。あなたの運気が アップするかも。玉神様に直接さわっていただいてかまいません。】
 
って “ ホントかよぉーーー?!” と突っ込みを入れたくなります。
 
 パチンコ屋の前に鎮座する 「 玉神様 」。それが意外や意外、見ていると、さする人・・・結構います。
 
イメージ 6
 
 そして、商店街の路上に置かれてあった 「 年間行事予定表 」。
 
 頑張ってますねぇー、毎月のように何かしらイベントを開催しています。商店街の皆様のご苦労が忍ばれ
 
ます・・・・が。
 
 12月の 『 スジャータ祭り 』 って何?
 
 不思議な祭りですね。スジャータって、あのスジャータ?それとも何か他のスジャータ?謎は深まるばかり。
 
 そんなこんなで、名古屋の大須商店街。とにかくオモシロイです。歩いていて飽きない。どっか怪しげで、適当
 
にふざけてて、かなりマニアックで、これこそ金太郎飴のような大型量販店にはない魅力です。どことなく、東京
 
の中野ブロードウェイや秋葉原に似た空気も感じますが、大須の方が上かも・・・。恐るべし・・・名古屋(笑)。