
名古屋市の大須商店街。
万松寺通り~東仁王門通り~大須観音通りと歩いて来ました。オモシロ店舗を眺めながら、大須観音通りの
西端で、大須観音の境内に入ります。

境内から見えたビル。これもすごいですね。壁一面に派手な絵が描かれています。
「 仁王門通り 」 は、いましがた通って来た観音通りの南側を並行して走る通り。東仁王門通りの延長線上、
大須観音側の通りの名前です。
この巨大な仁王様の壁画といい、看板、ネオン、装飾、デザイン・・・etc、派手なモノが多い街です。

大須観音の境内。
商店街を歩いて来ると、忽然と現れる大きな朱塗りの建築物。
東京浅草の浅草観音、三重県津市の津観音とともに 「 日本三大観音 」 に数えられている由緒正しい観音様
ですが、派手な商店街を通って来たせいか、この観音様も 「 派手路線 」 の延長線上になって見えてしまい
ます。