
西五番街の通りには、こんなお店がありました。
金沢の酒蔵 「 福光屋 」 の銀座店です。日本酒の小売のほかに、バー・コーナーもあるようです。ここも
後ろ髪引かれましたが、そろそろタイムアップが近づいていました。

さらに歩き回っているうちに、こんなレトロな学校を見つけました。
「 泰明小学校 」。相当古そうです。
心配したのは、その古さもさることながら、“ 生徒はいったいどこから通って来るんだろう・・・?” ということ。
銀座のど真ん中にある小学校、周りを見た感じでは、マンションもあまり見えません。でもきっと、それなりに
住んでいる人がいるんでしょうね。

泰明小学校のところにあったアーチ型が美しい門扉。
「 みゆき通り 」 の名前の由来が書かれてあります。門扉の方は、その昔南フランスの貴族の館で使われて
いたものだそうです。石造りの門扉が、なにゆえにここにあるのかは不明でした。
歴史を感じさせる風景ですが、老朽化はかなり進んでいます。取り壊しの運命にあるのかも知れませんが、
こういう遺産は何らかの形で残すことができれば・・・、と思います。