「 ミスさんさ&ミス太鼓 」 のパレードから始まった 「 盛岡さんさ踊り 」 最終日。
次に続いて来たのは、可愛らしい掛け声の集団です。

保育園の園児を中心に、たぶん職員や家族や卒業生も一緒になっていると思われる大集団です。
演じている子供を見るために、沿道を一緒に進むお父さんお母さんジジババ。賑やかな行進がしばらく続き
ました。
さらに、一糸乱れぬ・・・ほどの迫力ある踊りを見せてくれたのは、鮮やかなピンク色の集団です。

前年度優秀団体 「 イオングループ 」 の集団でした。
前年度優秀団体のパレードは、こんな集団もありました。

「 加藤家 」 という団体。
老若男女、皆さん楽しそうな格好で、笑顔いっぱいで踊っています。チラホラ見える 「 仮装系 」 &
「 コスプレ系 」 。
盛岡さんさ踊りは、「 伝統さんさ 」 と呼ばれるいわば規定演技の他に、多種多様な自由演技があるようです。
プログラムを観ると、踊りも 「 伝統 」「 第2 」「 第3 」「 第4 」 といくつかの種類があり、各団体はどの種類を
踊るかをあらかじめ申請し、それがプログラムに載っています。
踊り方にバリエーションがあるというのも、面白い祭りです。