何気なくふらりと入った築地本願寺。
 
 ありました。不思議なもの。面白いもの。しかも、たくさん・・・。
 
イメージ 1
 
 本堂は2階部分になっているので、一見地下へ行くように見えるこの階段は、実は1階へ通じます。
 
 このあたりに・・・
 
イメージ 2
 
 壁にひっついていたのは 「 トリ 」 です。ニワトリっぽい。
 
イメージ 3
 
 手摺の先端には 「 ウシ 」 だと思われます。
 
イメージ 4
 
 これは 「 狛犬 」 のように見えます。
 
イメージ 5
 
 これは 「 ウマ 」 でしょうね。
 
イメージ 6
 
 そして、階段を降り切ったところには 「 ゾウ 」。しかも満面笑みの・・・。
 
 干支と思いきやそうではない、何となく古代仏教の何かしら影響がありそうな気もします。
 
 いずれにせよ、たかが階段の手摺に施された、迫力ある、愛嬌もある彫刻が、外観とともに何とも言えない
 
異空間を作り上げていました。