昨夜は、盛岡市に出没していました。

結構水かさが増した北上川。両岸の濃い緑の向こうに 「 開運橋 」 が見えます。
撮影しているのは、開運橋の上流にある 「 旭橋 」。

お目当てはコレです。「 盛岡さんさ踊り 」。
“ 夏だ!さんさだ!さあ踊ろう!” の文字まで躍っているようです。

1日から始まった 「 さんさ踊り 」 も、昨夜が最終日でした。
様々な団体のパレードが、楽しく、激しく、明るく踊りながら、次々に目の前を通り過ぎて行きます。
片側3車線の広い道路の上を、踊り手たちが埋め尽くすサマは、感動モノでした。
そして、パレードの後半に現れたのが 「 世界一の大太鼓パレード 」。
全員が太鼓を叩き、踊り、跳ね、叫びながらの演技で、これはもう圧巻でした。1000人以上の人が一度に
太鼓を叩きながらパレードする・・・ギネス認定・・・だそうです。
盛岡の夜空に、太鼓の轟音が響き渡って、暑さも吹き飛ぶような 「 熱さ 」 に酔いしれました。