
築地場外市場の人が良くて話好きなおばあちゃんに別れを告げて、再び晴海通りへ出ると、通りの向こうに
奇妙な建物が見えました。
一見、ヨーロッパの聖堂風。

前面が広い広場になっていて、正面から見ると、ヨーロッパというよりは、インドのタージ・マハールのような形
に近いような気もします。
「 築地本願寺 」 です。

垂れ幕が2本。
「 心の 安らぎのために 」 & 「 本堂へ お参りください 」。
結構、人が入って行くんですね。半分観光地のような雰囲気でしたので、私も遠慮なく、正面の階段を登って
みることにしました。