イメージ 1
 
 「 寄り道大好き 」 書庫で連載中の金沢行き。
 
 そのときの自分へのお土産がコレ。
 
 石川県加賀市鹿野酒造の 「 純米吟醸 常きげん 風神 」 です。化粧箱は金色、ラベルも金色、金箔の街
 
金沢のお土産らしいパッケージです。
 
イメージ 2
 
 俵屋宗達の名画 「 風神雷神図 」 から 「 風神 」 をラベル一杯に描いています。
 
 姉妹品として、もう一つの雷神をラベルにした 「 吟醸 雷神 」 という商品もありました。試飲できるというので、
 
両方を呑み比べてみて、こちらにしました。スッキリ系を選ぶなら 「 雷神 」 ですが、旨味とコクは 「 風神 」。
 
イメージ 3
 
 精米歩合;55%、日本酒度;+2.0、酸度;1.3、アミノ酸度;1.1。
 
 製造流儀に 「 能登杜氏 農口流 」 とあるのは、NHKプロフェッショナルにも登場した現代の名工 「 魂の酒 」
 
の農口尚彦杜氏の手によるもの。
 
 外見は派手ですが、中味は古来からの製法を受け継いでいるような重厚な味でした。
 
 昨夜の晩酌で呑み干しました。