ホテルにチェックインしたあと、妻と、この日の行き先を相談・・・いつもこんな感じで、行き当たりバッタリの旅に
なります。
この日は残念ながら雨模様の金沢、気温も高く、湿度は超高い状態、しかも動き始めたのは午後2時という
時間を考えて行き先を決めました。

金沢市内はバス路線が充実していて、どこへ行くにも便利。12分間隔の 「 城下まち金沢周遊バス 」。15分
間隔の 「 金沢ふらっとバス 」。このほかに路線バスが走っているので、どこの停留所で待っていても、どれか
のバスに乗れるようなシステムになっています。
この日は土曜日。土日祝日限定20分間隔の 「 兼六園シャトルバス 」が便利です。金沢駅と兼六園の間を
シャトルで結び、1回100円。駅前の乗り場は、路面に大きな表示があって、そこに並んでいればいい、という
分かりやすさでした。
金沢駅~武蔵が辻 ( 近江町市場前 )~南町~香林坊 ( アトリオ前 )~香林坊 ( 中央公園前 )
~広坂 ( 旧県庁前 )。

広坂前下車、道路を渡った向こう側にあるのが 「 金沢21世紀美術館 」 です。
「 雨・気温・湿度・午後 」 という条件を考えて選んだ場所です。
予想外に敷地が広い。金沢市のど真ん中に造った美術館だとは聞いていましたが、まさかこんなに広い敷地
があろうとは思いませんでした。
広々とした敷地に、美術館の平べったい建物が横たわっていました。

美術館の周囲は一面の芝生になっていて、一見オブジェのように見えるのは一人掛けのベンチ。
ステンレス製で、デザインも素敵なベンチが数個。雨が降りしきっていましたので、座ることはできません
でした。
総合案内のある東側エントランスへ向かいます。