イメージ 1
 
 今治のタオルには、正式なロゴ・マークがあります。
 
 「 四国タオル工業組合 」 が付与するもので、独自の認定基準をクリアした製品に、最高品質のタオル商品で
 
あることを保証するという、由緒正しいマーク。
 
 よくよく気をつけて見ていると、たまに見かけますね・・・このマーク。
 
 これまでは、あまり気にも留めていなかったマークですが、タオル美術館を訪ねて、タオルの奥深さを教えられ
 
てからは、百貨店などでこのマークを見つけると、思わず “ あっ!今治マークだっ!” と反応するようになり
 
ました。
 
イメージ 2
 
 ここの美術館併設のショップには、とにかくありとあらゆるタオル製品が揃っています。
 
 1枚数万円という最高級品から、アウトレット・コーナーまで。正直言って、タオルにこんなにバリエーションが
 
あるとは思いませんでした。
 
 ただ見ているだけでも楽しい商品の数々。
 
 「 プレスタオル 」 という、100トンもの圧力をかけたタオル製品もあります。
 
イメージ 3
 
 丸くて、ずっしりと重いピンポン玉のようなものです。これもタオル。
 
 水で戻せば、普通のタオルに 「 変身 」 します。
 
 そのほか、「 タオル製△△ 」「 タオル素材○○ 」「 ××用タオル 」「 タオルマフラー 」「 タオル帽子 」 ・・・etc
 
とても紹介し切れないタオルの種類に、ただただ感心するばかりでした。