イメージ 1
 
 ゲッレールトの丘から眺めるペスト地区の眺望です。
 
 ドナウ川に架かる左手下の橋は 「 エルジェベート橋 」。王妃エリザベート ( ハンガリー語読みで
 
エルジェベート ) の名前を冠したこの橋、1903年の完成当時は華やかな装飾があり、世界で一番長い吊り橋
 
だったそうです。第二世界大戦でドイツ軍に破壊されたあと、戦後にシンプルな今の形に再建されました。
 
 オレンジ色を主体にした低層の屋根がぎっしりと並び、その遥か向こうにハンガリーの大平原まで
 
見渡せます。
 
イメージ 2
 
 さらにゲッレールトの丘を登って行くと、丘の頂上に建っているのが 「 自由の像 」 です。
 
 この像はドナウ川の河岸からはどこからでも良く見えるもので、人目を引くモニュメント。1945年、ブダペスト
 
を占拠していたドイツ軍の撤退に伴って入れ替わりに入って来たソ連軍が、ドイツを解放した記念碑として建てた
 
ものだそうです。
 
 自由を勝ち取った女性が、勝利の象徴であるシュロの葉を両手に高く掲げています。
 
イメージ 3
 
 台座の両脇にも彫像がありました。
 
 「 悪との戦いと前進を象徴する 」 姿を描いているものだそうです。