「 アウガ 」 は5階以上の上層階は公的施設になっています。とくに6F~9Fまでの市立図書館は、フロア
 
ごとに特徴をはっきりさせて、多層階で本を探す不便さをいくらかでも解消する工夫がなされていました。
 
 9Fは立ち入り禁止の収蔵庫、8Fは専門書、7Fはポピュラー&児童書、6Fはヤングアダルト&AV。大きな
 
吹き抜け空間のあるフロア構成で、8Fから6Fまではシースルー・エレベーターで昇降できます。
 
 
 8Fからエレベーターで6Fまで降り、ここからはエスカレーターを使って下層階へ降りていきました。
 
 6Fには図書館のほかにも、「 まちなかラボ 」「 多目的室 」「 つどいの広場 」 があります。
 
 ここのフロアにも大きなアトリウム空間がありました。「 インナーパーク 」、休憩所ですね。
 
イメージ 1
 
 6Fから5Fを見下ろす目線になるアトリウム空間です。
 
 画像左側は空中回廊のようになっていて、歩きながら下のフロアを見渡すことができます。
 
 水車や樹木も本物。いわば、「 ビル内公園 」 のようになっていました。
 
イメージ 2
 
 大きく開放感溢れる窓の外に見えているのは 「 青森駅 」。
 
 駅前広場の整備でもしているんでしょうか、工事中の駅前が真ん前に見えました。
 
イメージ 3
 
 このフロアは、併設の駐車場と繋がっています。
 
 駐車場出入り口は大きく広々していて、使いやすそう。
 
 5F部分になるこのフロア、インナーパークのほかに 「 男女共同参画プラザ 」 なる公的施設が入居していて
 
「 AV多機能ホール 」「 会議室・研修室・和室 」 、さらには「 託児室 」「 女性の悩み相談室 」 まで完備されて
 
います。
 
イメージ 4
 
 この 「 男女共同参画プラザ 」 の愛称は 「 カダール 」 。「 語る 」~「 かだる 」~「 カダール 」 ということなん
 
でしょうが・・・。いかにも公的施設 「 的 」 なネーミングです。