十和田商工会議所の担当者から、十和田市の 「 まちづくり 」 の経緯について説明を受けました。
 
 しかも、つい最近 「 中心市街地活性化基本計画 」 の承認が下りたばかりとのこと。時間を割いて面談して
 
くれた I さんと W さん、お二人とも十和田市に寄せる思いの強さをヒシヒシと感じました。
 
 十和田市の 「 まちづくり 」 の軸になっているのが,、5年前から取り組んでいる 「 アーツ・トワダ・プロジェクト 」
 
アートを中心にした 「 まちづくり 」 です。
 
 次は、その中核となる施設へ向かいました。
 
イメージ 1
 
 「 十和田市現代美術館 」 です。
 
 街の真ん中に、この建物があります。大小の白い箱が、無造作に道端に置かれているような建物。
 
 真ん前には、花に覆われた巨大でカラフルな 「 馬 」 。そう、ここでもやっぱり馬です。
 
イメージ 2
 
 真っ赤な 「 虫 」。クモのようにも見えます。
 
 見ている人を見下ろすくらいの大きさがあります。
 
イメージ 3
 
 「 虫 」 の隣の 「 箱 」 は、中が丸見え。
 
 外壁がガラス張りになっていて、内部の六角形の筒と、そこを見ている見学者も全部見えます。
 
 外観だけでも相当ユニークな美術館です。夜はライトアップされているそうで、夜に見ればまた違った雰囲気
 
になりそう・・・。
 
 ちょっと不思議な眺めでした。