
昨夜からの晩酌は、秋田県由利本荘市、由利正宗醸造元齋彌酒造店の 「 純米吟醸 雪の茅舎 」。
「 限定生酒 」 の肩ラベル。
火入れ殺菌を全くしていない、ピチピチの生酒、しかも限定品で一般に市販はされていません。

ピンク色のレッテルが華やかですね。この蔵は地味系が多いので、珍しい色遣いです。
春らしい色。

精米歩合;55%、アルコール度数;16度。酵母は自社酵母を使っています。
綺麗な酒です。あくまでも綺麗な酒。ただ綺麗なだけでなく、味もしっかり乗っており、喉越しは
するるるるーーーーっ!! コピコピッ!!
“ おいおい!高橋杜氏 ちょっと綺麗過ぎるんじゃないの? ” と言いたくなるような出来です。
かつて、ここの蔵を見学したことがありました。
杜氏は秋田県杜氏組合の会長を務める高橋藤一氏。見学のときは、杜氏自ら蔵の中を説明してもらい、
酒造りの真髄についての話を語ってくれました。
工程のあちこちに、高橋氏ならではのこだわりがあります。醸される酒も、こだわりの塊。
でも、今回のこの酒は、100人呑めば、たぶん100人が美味しいと言う酒だと思います。