イメージ 1

 風格のある 「 道後温泉本館 」 入口の向かい側は、アーケードのかかった商店街になっています。

 そのアーケードのたもとに立てられていたのが、札所の標識。

 左手方向へ 1.4km 先 「 五十一番 石手寺 」 とあります。

 熊野山 ( くまのざん ) 石手寺 ( いしてじ ) 虚空蔵院 ( こくぞういん ) 。薬師如来を本尊とする

真言宗のお寺です。道後温泉に一番近い札所。五十番 「 繁多寺 」 または五十二番 「 太山寺 」の

どちらから来ても、ここ 「 道後温泉本館 」 に立ち寄ってから五十一番へ向かうお遍路さんが多いの

かも知れません。

イメージ 2


 商店街はまだ人影がありませんでした。

 アーケードもカラー舗装も綺麗に整備された商店街。道後温泉という観光名所の前ということで

お土産物店が多いようです。

イメージ 3


 「 本館 」 の南側を通って、もう少し散歩することにしました。

 南側を見ると、この建物の優雅さがよく分かります。手前から、一階、二階、三階の木造三層という

明治時代の建物が、朝日に照らされて輝いていました。