
トランジットで降りた羽田空港。
歩いて歩いて・・・歩いて、乗り継ぎ便の搭乗ゲートは、一番端のあたりでした。
106番ゲート、ANA589便 「 松山行 」 です。
バスに乗って空港内を走り、途中、ゆっくりゆっくり前方を横切る 「 エア・ドゥ 」 の機体を
かなり長い時間待ち、タラップを上がって次の便に乗り込みました。

快晴の羽田空港を飛び立って、水平飛行に移り、ようやく腹ごしらえです。
今回の視察旅行には、主催者側にお願いして、同行者を一人追加してもらいました。妻です。
肩の手術から2ヶ月近くたち、順調に回復しながらリハビリを続けていますが、主治医からの忠告は
“ いまの時期は、思わず無理したくなるから、相当要注意! ” ということで、重い荷物を持つのは
禁止されました。
そのための 「 荷物持ち 」・・・良く言えば 「 パートナー 」、悪く言えば 「 ポーター 」。
彼女の弁当が 「 牛タンおにぎり弁当 」 でした。
これは、はっきり言って、固くて美味しくなかったです。やはり牛タンは、焼き立てをそのまま
食べるのが正解ですね。

私は 「 鶏メシ弁当 」。
こちらの方は・・・まぁ・・・普通でした。できれば、ご飯が味付けの方が美味しいと思います。
それと、私にとっては量が少々多めでした。
そんなこんなで、ANA589便は神奈川上空~静岡上空~名古屋上空~瀬戸内海上空を経て、
一路松山空港へ向かいました。