
広島の旅の最初の夜にお好み焼きを食べた 「 みっちゃん総本店 」 の周辺は 「 八丁堀 」 と
呼ばれる地域。百貨店をはじめ店が連なる広島市の繁華街です。
その八丁堀交差点から、一大飲み屋街の 「 流川通り 」 へ入ると、交差する通りがいくつか
ありました。
そのうちのひとつが 「 えびす通り 」。大きな三角形のアーケードが目を惹きます。

アーケード街は天井の高い開放感に溢れた商店街でした。
三越広島店と天満屋が隣り合い、さらに福屋もあるという豪華な繁華街の通りの名前が
「 えびす 」。名前がいいですね。

通りの名前は 「 胡子神社 」 から付けられました。
毛利元就ゆかりの 「 えびす神社 」。毎年11月には 「 胡講 」 が行われるそうです。
商売繁盛の象徴は 「 熊手 」・・・さぞかし賑わうことでしょう。