
昨夜の晩酌は、山廃純米 長享 ( 秋田県にかほ市;飛良泉酒造 ) でした。
白布包装の純米酒。
この蔵は、長享元年( 1487年 )創業という酒蔵です。もともとは廻船問屋で、酒造りは副業として
いました。特徴は 「 山廃仕込み 」 にこだわり続けていること。

その、こだわりの山廃仕込みの純米酒です。
「 長享 」 という酒銘は、創業年にちなんだもの。

兵庫県産 「 山田錦 」 をあえて高精白せず、酸、旨みを引き出して醸した酒です。
山廃特有のしっかり感、どっしり感が出ています。

精米歩合;65%、使用酵母;7号系自社培養、日本酒度;+0.4、酸度;2.4
燗でもいけそうな気がします。