イメージ 1


 「 元安橋 」 のたもとに記念樹を植えた一画があります。

 自然石に刻まれた 「 記念樹 」 の文字。その一帯に様々な花や樹木が植えられていました。

イメージ 2


 そこにあったのが 「 アンネの日記 」 にゆかりのあるバラです。

 このバラは、アンネ・フランク一家が潜んでいたオランダ・アムステルダムの隠れ家の庭に

咲いていた野バラの改良種ということのようです。

 どうも真偽の程ははっきりしない点もあるようですが、ナチスから見つからないように息を殺し、

一切、外に出られない生活は十三歳から二年間続きました。日記にバラは登場しませんが、

話が本当であれば、アンネは野バラを心の慰めにしていた可能性があります。

 そんな 「 アンネのバラ 」 は平和のシンボルとして全国に広まっているそうです。

イメージ 3


 観光案内所のあるレストハウス。

 もと燃料会館として使われていた建物です。そもそもは呉服店の建物だったようですが、たぶん

シャレた建物だったんでしょうね。