イメージ 1


 サイボクの直売所。「 ミートショップ 」。

 以前はこの施設内にも豚舎があったようですが、いまは 「 温泉 」 になっています。

 1946年に種豚の育種からスタートしたサイボク。以来、健康で安心、美味しいお肉づくりを

目指して邁進して来ました。

 初代社長で現在会長の笹崎龍雄氏は、93歳でいまも現役。

 あとで、会長から直々に話しを聞きますが、サイボクは、この方の哲学が貫かれています。

 本社工場直結の 「 ミートショップ 」。ここは撮影禁止です。

イメージ 2


 一見、普通のスーパーの入口。

 中は、「 大きくて広い肉屋さん 」 という感じですが、様々な 「 肉関連商品 」が並んでいました。

 こんなキャッチフレーズがあります。

 【人に良いと書いて「食」。最高の原料肉をベースに、ハム、ソーセージ、デリカ食品を開発。

  「 緑の牧場から食卓へ 」 すべて自分たちで行う一貫体制を実現させています。】

イメージ 3


 ここのハム、ソーセージ、デリカ食品は、世界の最高峰ドイツDLG国際食品品質競技会に出品。

 現在は900個を超えるメダルを獲得しています。

 そんな商品を、たらふく 「 試食 」 させていただきました。味が違いますね。コクがあって、

美味しい。造りたての商品が次々に運ばれてきて、補充されます。

 もうひとつ驚いたのは 「 値段 」。通常のスーパーで買っているものに比べれば、3~4倍ほど。

それでもバンバン売れます。品質の良さが証明されていることもありますが、「 本物 」 には少々

高くても買おうという気持ちが働くためでしょう。